55件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

佐賀市議会 2020-09-15 令和 2年 9月定例会−09月15日-02号

これには県内新任教職員全て参加して、学級づくりとか授業づくりとか、あるいは近年の教育課題であります特別支援教育ICT利活用教育等、教職員資質向上に向けた研修、その中で初任者同士意見交換というのも持たれているわけでございます。  佐賀教育委員会でございますけれども、一堂に会しての研修等を年間3回行っております。

唐津市議会 2020-09-11 09月11日-05号

また、中学校においては、技術家庭科におけるプログラムによる計測や制御を始め、総合的な学習の時間でのプレゼンテーションソフトを用いるなど、ICT利活用教育を進めているところでございます。 以上でございます。 ○議長田中秀和君) 山下議員。 ◆24番(山下正雄君) それでは、外国語教育はどのような方向性でされようとされていますか。 ○議長田中秀和君) 栗原教育長。          

唐津市議会 2020-03-10 03月10日-03号

この整備に関しましては、佐賀先進的ICT利活用教育推進事業臨時交付金活用し、ICT機器整備計画に基づいて整備を進めているところでございます。 また、各パソコン管理データ保存領域としてのサーバー大型提示装置としてのプロジェクタースクリーン等AV機器校舎内の無線LAN等ネットワーク機器整備も行っております。 

唐津市議会 2020-03-09 03月09日-02号

これらの整備に関しましては、佐賀先進的ICT利活用教育推進事業臨時交付金活用し、ICT機器整備計画に基づいて、平成26年度から整備を進めているところでございます。また、各パソコン管理データ保存領域としてのサーバー大型提示装置としてのプロジェクタースクリーン等AV機器校舎内の無線LAN等ネットワーク機器整備を行っております。 以上でございます。

唐津市議会 2018-12-12 12月12日-04号

今年度5月のICT利活用教育推進事業に係る調査において、「電子黒板パソコンを使った授業を受けるのは楽しみだ」と回答した児童生徒は、小学校で94%、中学校で76%であり、ICT機器を使用した授業への児童生徒関心が高いことが伺える結果となりました。 児童生徒にとっては、視覚的、聴覚的に学べる点において学習意欲が高まり、主体的な学びへと結びついていくと考えられます。

鳥栖市議会 2016-10-05 03月08日-02号

また、電子黒板につきましては、佐賀先進的ICT利活用教育推進事業臨時交付金活用し、平成26年度に中学校平成27年度に小学校への導入を行っております。 全ての小・中学校導入した電子黒板を使った授業は、児童生徒の顔も上がり、絵や写真、動画等を使ったわかりやすい授業が展開できるため、教師にも児童生徒にも高い評価を得ております。

唐津市議会 2016-10-03 10月03日-09号

この3つ学校ICT利活用教育推進モデル校として指定し、ICT利活用教育研究を行ってまいりました。 平成26年度以降は、各学校においてICT教育情報化推進リーダーを中心とした研修を行っております。 外部講師を招聘して研修を行う学校もあり、小学校教科等部会情報部会では、デジタル教科書活用に関する研修が行われております。 

唐津市議会 2016-03-15 03月15日-07号

また、ICT利活用教育推進を図る取り組みとして、特別な支援を必要とする子供たち学習支援するために、全ての特別支援学級へのタブレット端末導入が完了いたしました。離島の小中学校を結ぶテレビ会議システム導入し、このことで離島学校と本土の学校を結び、地理的環境に左右されない教育の質を確保することができると期待しているところであります。 

多久市議会 2016-03-01 03月01日-01号

そのため全教室配備電子黒板を有効活用するとともに、ICT支援員配置してICT利活用教育充実を図ります。また、昨年度から2年間、デジタル教材活用学力向上実証研究本市の全小学校5年生が指定を受けて取り組んだ実績を活かしてまいります。 そして、ALT英語活動支援員配置小中一貫校の良さを活かし、1年生から英語活動実践英語に親しみ、義務教育9年間の英語教育充実を図ります。 

多久市議会 2015-12-18 12月18日-04号

教育長中川正博君) (登壇) 野北議員からICT利活用教育について、2点御質問を受けましたのでお答えします。 学校教育は、学習指導要領に基づいて教育を行っているわけでありますが、情報に関する教育、いわゆるICT利活用教育について、小学校では、児童がコンピューター、あるいは情報通信ネットワークなどの情報手段に、まずなれ親しむ。

伊万里市議会 2015-09-16 09月16日-06号

今、佐賀県下の学校では、ICT利活用教育に取り組んでおりますが、本市におきましては、家読子どもたち読書教育の中核をなすものとして進めておりまして、どちらも新しい次代の教育としてはなくてはならないものだと思っております。そういう意味から、私は大きな期待を持って家読推進に努めてまいりたいと思っております。 以上でございます。 ○議長盛泰子)  坂本議員

みやき町議会 2015-03-23 2015-03-23 平成27年第1回定例会(第6日) 本文

その中で、時代に対応する授業の展開の中で、みやき町は率先してICT利活用教育その中でも利活用支援員を3名、校区ごとにいただいています。この方がいろんな電子黒板タブレット、そういったのを利用するときに支援員として活躍をしていただいております。今年度、27年度も継続してお願いをしています。  それから、いろんな意味で本当に人的配置によって教職員支援が非常に助かっております。

多久市議会 2015-03-02 03月02日-01号

そのため、全教室配備電子黒板タブレットパソコン活用ICT利活用教育充実を図ります。26年度にデジタル教材活用学力向上実証研究多久市の全小学5年生が指定を受けて取り組んだ実績を活かしていきます。また、ALT英語活動支援員により、小学1年から英語活動実践英語に触れ、義務教育9年間の英語教育充実を目指していきます。 

多久市議会 2014-12-05 12月05日-03号

これまでの多久市におけるICT利活用教育実績あるいは教育の積み上げが評価され、県内はもちろんのこと、全国唯一多久市内3校の小学校のみが委嘱を受ける形で始まった事業であります。 これまでは、教科学習におきまして、子どもたち一人一人の能力に対応するために、教師学習プリントを複数用意し問題に取り組ませておりました。